fc2ブログ

好きな音楽のことについて語りたいと思います。

Mcguinn, Clark & Hillman - Surrender To Me

 今回も前回に引き続き、1979年にリリースされた『Mcguinn, Clark & Hillman』を取り上げます。

Mcguinn Clark & HillmanMcguinn Clark & Hillman
(2001/01/09)
Mcguinn、Hillman 他

商品詳細を見る


 前回も紹介した小倉エージ先生によるマッギン、クラーク&ヒルマンへのインタビュー(『ニュー・ミュージック・マガジン』1979年7月号掲載)では、パンク・ロックやディスコ・ミュージックが全盛を極める中で、ベテランがどのように対処し、新しい時代にどのような試みを行って行くのかといった彼らの意気込みが語られていました。

ー今回は73年にザ・バーズがリユニオンした時とは違って、ザ・バーズのオリジナル・メンバーが3人しかいないわけだけれど、ザ・バーズと名のらなかったのもそれと関係しているのかな?
マッギン このグループはザ・バーズのリユニオンを目指して組まれたグループじゃないんだ。3人しかいないし、ザ・バーズじゃないんだからそう名のらなかったというだけのことなんだ。それに僕らは新しい方向を目ざしたいから。
ーその新しい方向っていうのは、つまり、マッギン、クラーク&ヒルマンでやろうとしていること、目ざしているものっていうのはどういうものなの?
マッギン よりコンテンポラリーな音楽をやろうってことだけだよ。60年代の音楽をやろうとしているんじゃない。

 ロジャー・マッギンがこう述べたように、マッギン、クラーク&ヒルマンの音楽は3人の個性がほどよく融合し、控えめなホーン・セクションやストリングスも効果的であり、当世風のポップな趣が漂っていました。新しい時代を生き抜くベテランの技量や意地が彼らの作り上げたサウンドの中に織りなされていたと言って良いでしょう。

 それでは楽曲を何曲か紹介します。まず、「Surrender To Me」。ロジャー・マッギンのバンドのメンバーだったリック・ヴィトーの作品ですが、マナサスに通じるようなアーシーでいて洗練されたラテン・ロック調の雰囲気を醸し出していました。お世話になったかつてのボスへの恩返しとしてヴィトーが提供したのか、それともロジャーが子分だった男のために気を利かせたのかよく分かりませんが、軽やかなタッチのアレンジとクリス・ヒルマンの力まずリラックスした歌声が印象的です。


SURRENDER TO ME
おまえは俺のところに戻って来るんだな
何度も何度も
きっと俺のことを愛したいんだろうが
おまえはいつそうしてくれるのか言ってくれない
どうしたらいいんだ
恋い焦がれるこの思いを
ふたりの愛が始まるのを待ちながら

俺に任せてくれ
おまえの心も魂も
俺の傍にいてくれ
俺の愛でおまえを守り続けるから
俺に任せてくれ
おまえ自身が決めた意思で
そうすると言ってくれ
言ってくれよ

何かの合図を
俺にくれないか
おまえの気持ちが分かったなら
おれはもっと安らげるのさ
俺の人生からおまえを失うようなことはしないよ
俺が馬鹿を見たって
それはそれでかまわないさ

だから俺に任せるって言ってくれ
俺に身も心も任せてくれよ

 ジーン・クラーク作の「Backstage Pass」。バックステージ・パスとはコンサートなどの主催者が、スタッフやマスコミ関係者などに配る通行証のことですが、歌詞の内容が何を暗喩しているのか少々難解です。 


ライヴ映像です。


BACKSTAGE PASS
審判の日から
10フィート離れて
滑走路から
10フィート離れて
おまえの彼女に言いなよ
町でパーティーがあるってな
来ていいよって
ゆっくりして行ってもいいぜって

俺はホテルに滞在している
昼には旅に出る
俺は道のどの穴にも埋まってる
石ころさ
なあ、オー
ショーに出るどんなスターにも
舞台が必要だし
どんな舞台にも
スターがいるものさ

彼女が立つことのできる舞台から
10フィート離れて
なあ、オー
ここから10フィート離れて
そこが最も素晴らしいと彼女が思うなら
舞台は彼女のものさ
なあ、オー
自分がショーのスターだってことを
彼女は知っているのか
なあ、オー、どうなんだ

カリフォルニアにある女がいた
みんなが言うには
彼女は自分の乗車券を売っちまったってことさ
彼女は他人にくれてやったんだ
彼女が欲しかったのは
自分に近寄って来るような奴だけで
居座っちまうような輩は
おととい来やがれってなもんだ

 しみじみとした味わいのあるバラード曲、「Bye Bye Baby」。ロジャー・マッギンとバーズ時代にもコンビを組んだことあるR.J.ヒッパードの共作です。魅力的だけど手に余る女性に別れを告げるのですが、どうしても諦めきれない本音が吐露され、男の辛い気持ちが心に滲み込んで来ました。


BYE BYE BABY
彼女は自由に駆け回る仔馬のように
踵を蹴って歩く
女の体をした彼女の内側に
子供の魂があるのだ
四季のように
彼女は変化して行く
空高く舞い上がる鳥のように
ああ、彼女を愛さずにいられない
彼女の目を見ていると

彼女を手に入れた、彼女を失った
そして再び手に入れた
何度も心を痛め
ふたりは親密になっていった
今になってはもう彼女を抱きしめられない
彼女は自由になったのだ
海へと辿り着く
すみやかに流れる川のように

それではさようならを言うことにしよう
バイバイ、バイバイ、ベイビー
それではさようなら
元気でね
バイバイ、バイバイ、ベイビー
それではさようなら

彼女は孤独な女、無茶な賭けをする女
勝つと心に決めている
47が彼女のナンバー
見事に入れてみせるだろう
空に輝く星のように
彼女が明るく輝いている時には
彼女は行きたいところへはどこでも行ける
いずれその訳が彼女にも分かるだろう

彼女は自由に駆け回る仔馬のように
踵を蹴って歩く
女の体をした彼女の内側に
子供の魂があるのだ
四季のように
彼女は変化して行く
空高く舞い上がる鳥のように
ああ、彼女を愛さずにいられない
彼女の目を見ていると

ーところで、イーグルスが「ホテル・カリフォルニア」で歌ってるウエスト・コーストの崩壊というか、そういうことについてはどう思っているの?
ヒルマン ノウ! リンダ・ロンシュタットにしてもジャクスン・ブラウンにしても、イーグルスにしても・・・・・・。
マッギン 彼らはカリフォルニア州をキャンセルすることを考えてるんだ。
ヒルマン とんでもないよ。カリフォルニアは世界を率いていると思うよ。ロスアンジェルスは宇宙の中心だよ
ーじゃあ、イーグルスがうたってる内容には同意しないわけ?
ヒルマン ハリウッドとか映画のデカダンスについて歌ってるだけで、それはひとつの観察であるけど、でもカリフォルニアはトレンド・セッターだよ。音楽だけじゃなくて、あらゆる芸術を含めて。音楽も映画もロスアンジェルスが中心だよ。音楽の中心はもうニューヨークじゃなくて、今や、ロスアンジェルスだ。

 ロジャー・マッギンやクリス・ヒルマンにはベテランなりの意地があったのでしょうか。決して後輩たちに媚びることなく、自分たちの想いを押し通す、強い意思が受け取れました。

 さらにジャクスン・ブラウンやイーグルスに関しての話題が続きます。

ージャクソン・ブラウンやイーグルスは今の状況について歌ってるわけでしょう。
ヒルマン 核問題だけだよ。
ーそれを歌うにしても、その背景を示唆しているというか・・・・・・・。
いや・・・・・・、プロテスト・ソングの時代は60年代とともに終わっていると思う。だけどそういう意味で今うたうことがあるとしたら核のことだ。ジャクスンはアメリカで原子力発電反対のベネフィット・コンサートをやってる。原発はほんとに危険なんだから。
マッギン 空気汚染の方がもっと深刻だと思うよ。何人死んだか考えてごらんよ。(クリスに向かって)。
ヒルマン だけどそれは長期的な影響だろ?
(『ニュー・ミュージック・マガジン』1979年7月号掲載)

 冷静なイメージを受けるクリス・ヒルマンが、ロジャー・マッギンを遮るように抗議運動や環境問題に関する持論を展開。これまで渡り歩いて来たバンドの中でリーダー格のサポート役に徹するだけでなく、汚れ役を演じたり、策士の一面を見せてきただけあって、しっかりとした見解や認識を持った人であることを窺わせます。
 
 小倉先生は彼らのインタビューでの発言に、釈然としないものを感じたという趣旨の文章を記されていました。彼らからは、将来的なヴィジョンを持つ以前に、目の前にある状況といかに対処していくか、それだけで必死なような、それもいわばことなかれ主義的な印象を受けたとのこと。期待が大きかっただけに何ともやりきれぬ失望感を覚えたといったところなのでしょうか。なお、このインタビューにはジーン・クラークが登場しませんが、彼が現れたのはインタビュー終了間近だったとのこと。結局、小倉先生がなにひとつ聞き出せぬままお時間となったそうです。お騒がせキャラクターの一面を持つジーンらしいといえば、そうなのかもしれません。

 それではお口直しにマッギン、クラーク&ヒルマンによる「Mr. Tambourine Man」でお開きとしましょう。ここでは3人が、それぞれリード・ヴォーカルを分け合っております。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

URL
コメント

パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL : http://shadowdream25.blog105.fc2.com/tb.php/417-59f5c9c7
<< Ned Doheny - On And On | TOP | McGuinn, Clark & Hillman - Long Long Time >>